訪問看護編

8:45〜 ミーティング
さくらんぼの一日は、全員揃ってのミーティングから始まります。
ご利用者様の心身状態や療養状況、ご家族様からいただいた情報などを共有。
定期訪問や臨時訪問の調整などの業務連絡を行います。


9:15〜 出発
訪問先へ軽自動車や原付バイク、自転車、徒歩などで移動します。


9:30〜10:30 訪問1件目(例)
ご利用者様
透析中の男性
「家でゆっくり入浴したい」
看護内容
バイタルサインのチェック入浴介助
必要時、透析室との連携
スタッフの声
「キーパーソンとなる奥様が介助を行いやすいよう、ゆっくり振り返りながら介入しています」

10:45~11:45 訪問2件目(例)
ご利用者様
悪性リンパ腫の女性
「ゆっくり家で過ごしたい。デイサービスにも時々行って楽しみたい」
看護内容
バイタルサインのチェックフットケア
軽いストレッチ
爪切り等
スタッフの声
「住み慣れた家で生活するのが一番ですよね。息子さんの介護疲れもあるため、気分転換できるように介入しています」

12:00~13:00 昼食&休憩
スタッフルームにて昼食タイム。ご利用者様の情報交換だけでなく、悩み事の相談なども。
残りの休憩時間は、インターネット視聴やごろりとお昼寝など、午後の業務に向けてリラックス♪


13:30~14:30 訪問3件目(例)
ご利用者様
関節リウマチ、糖尿病、高血圧の男性
「どこにも行きたくない。家族にも迷惑をかけたくない」
看護内容
バイタルサインのチェック内服管理
排便管理
スタッフの声
「認知症も進んでおり、ご家族様の不安が大きいため、安全にご自宅で生活できるように介入しています」

14:45~15:45 訪問4件目(例)
ご利用者様
うつ病、アルツハイマー型認知症の女性
「できるかぎり家で生活したい。できなくなったら施設への入所も考えている」
看護内容
バイタルサインのチェック内服管理
排便管理
療養相談
スタッフの声
「お一人での生活は特に不安が大きいもの。できるかぎりご自分らしく安心して過ごしていただけるように介入しています」

16:00~17:00 訪問5件目(例)
ご利用者様
胃がん術後の男性
「なるべく家で過ごしたい。入院は絶対にしたくない」
看護内容
バイタルサインのチェック栄養管理・指導
排便管理
IVH管理
スタッフの声
「入院生活は大きなストレスがかかりますよね。ご自宅での管理をお支えし、ご自分らしく過ごしていただけるように介入しています」

〜17:30 業務終了
カルテ記録後、ご利用者様についての情報をスタッフ間で交換します。
必要時には関係機関への連絡も行います。
